Nihon-go-jiji blog

日本の時事を紹介します

1月7日は七草粥(ななくさがゆ)

 お正月はいつもよりも豪華な食べ物がテーブルに並びます。

 日本では「お節(おせち)」や「お雑煮(おぞうに)」に代表されるようなお正月料理が食べられています。

 

お節

 

 

お雑煮

 

 

 家族そろっておいしい料理を食べるのは幸せなことですが、食べ過ぎたり、パーティーのような食事がずっと続くと胃腸も疲れますよね。

 そんなときには胃腸にやさしいお粥を食べます。

 日本では1月7日に「七草粥(ななくさがゆ)」を食べる習慣があります。

 七草粥とは「春の七草」という七種類の野草を摘んで、それを刻んでお粥にしたものです。

 「春の七草」を紹介すると↓

芹(セリ)  水芹

薺(ナズナ)  荠菜

御形(ゴギョウ)  鼠曲草

ハコベラ  繁缕

仏座(ホトケノザ)  宝盖草   稻槎菜

スズナ ※現在の「大根(ダイコン)  芜菁   蔓菁

蘿蔔スズシロ ※現在の「蕪(カブ)  萝卜   莱菔

 

 

 正直に言うと、特別おいしいわけではありませんが、これを食べると体がリフレッシュする気分になります。

 それと同時にお正月がもうすぐ終わってしまうという少し寂しい気持ちにもなります。

 お正月の風物詩の一つです。